千代田区長選
千代田区長選
う〜ん
メモです。
▽石川雅己(無所属・現)当選、1万6371票
▽与謝野信(無所属・新) 4758票
▽五十嵐朝青(無所属・新) 3976票
http://matinofuruhonya.blog.fc2.com/blog-entry-2751.html
千代田区長選に見る共産党の崩壊
巻頭言 野党共闘の崩壊
共産党との共闘路線で窮地に立たされている民進党の野田幹事長は、2日後の27日、地元の千葉県船橋市で次期衆議院選での野党共闘について、志位氏の語った「野党連合政権」を否定する発言をした。
握手ぐらいはやらなければいけない。手を握ることはビジネスでもある。今の1強を崩すことに最大の意味がある。(「読売新聞」11月28日)
と連携を示唆しながらも、こう続けた。
私は自衛官のせがれで、(自衛隊解消を綱領に掲げる)共産党に対する意識は、どなたよりも強烈だ。魂は売らない。(同)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古本屋通信 No 2413 2017年 02月06日
千代田区長選挙に見る「野党共闘」の崩壊。 否、日本共産党東京都委員会と千代田地区委員会の崩壊。
開票結果を見て一瞬わが目を疑った。あれっ、共産党は候補者を立てていなかったのか。まあ単独では当選が無理なので、無所属候補を他の野党といっしょに推薦したんだろう。ブル新聞は話題を小池都知事推薦の現職と自民党候補の争いに焦点を絞っているが、この両者を共産党が支持できるわけがない。必然的に第三の新人を民進党や社民党や自由党と一緒に推すんだろう。これが鳥越を推して都知事選挙を戦った組み合わせだ。そう思って開票結果を見た。
▽石川雅己(無所属・現)当選、1万6371票
▽与謝野信(無所属・新) 4758票
▽五十嵐朝青(無所属・新) 3976票
ニュースが強調しているように小池の圧勝、都議会自民党の大敗だな。で、五十嵐朝青なる新人も、まあまあの得票ではないのか。そう思って五十嵐の推薦政党を調べた。ところが彼はどの政党の支持時も受けていない。さらに調べたら以下の記事がヒットした。
千代田区長選、公明・共産は自主投票
2017/1/26 19:27 日本経済新聞
公明党は26日の中央幹事会で、2月5日投開票の東京都千代田区長選は自主投票とすると決めた。小池百合子都知事が支援する現職と、自民党が推薦する新人が争う構図で、斉藤鉄夫選対委員長は「保守分裂しているため」と理由を説明した。共産党の志位和夫委員長も26日の記者会見で「自主投票だ」と述べた。
古本屋通信
何じゃい、コレは? 公明党はええワ、そういう政党だからナ。民進党も自主投票というタテマエだが実質は小池支持である。さいきん野田幹事長はさかんに小池にラブコールを送っていた(ほんの数ヶ月まえ民進党の主導で反小池の鳥越選挙をやった、その舌の根が乾かぬうちによくもまあ小池与党を狙えるな?変節漢の自衛隊員の息子)。然しまあ驚いた。共産党は完全不戦敗なんだ。自主投票だって? せめて白紙投票くらいにしたら? これ実質的に小池支持を容認してるんだ。案の定である。ブル新聞の出口調査では全ての政党の支持者の過半数が小池に投票したそうだ。もちろん共産党の支持者もウルトラ右翼の小池に入れたのだ。あと、つべこべ言うまい。表題で尽きている。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
話は変わる。先ほど共産党神奈川県議の大山奈々子さんのブログを訪問した。彼女は私が坂井希と同等に高く評価している共産党員である。私は以下の記事は党員として極めて柔軟性のあるフレキシブルな文であると思う。もちろん党員だから書ける内容に制限はある。私はアレコレ評論しないが、ここには赤旗に書かれていない事が書かれている。読者に味読してほしい
第27回党大会決議 教育の視点さらにプラスされる
2017年1月24日 日本共産党神奈川県議 大山奈々子
このところ、日によっては朝、駅頭宣伝をし、午前に地域回りをし、午後に2月に議会で質問する中身について関係者から実態をうかがい、調査し、控室で当局から聞き取りをしたり、夕方以降はお招きいただいている新年会や旗開きでご挨拶させていただくというパターンになっています。おかげさまで充実しております。ふだんなかなか会えない人と・・。
そしてご存じのかたもいらっしゃると思いますが、この間党大会が開かれました。団からは君嶋議員が代表で参加しました。3野党1会派のご挨拶があったことが報道されています。党大会史上初の楽しい情勢です。報道陣が29社57人も来てくださり、右翼のみなさんも街宣車80台でいらっしゃいました。彼らは愛国者を名乗りますが、それならば真に国民と国を愛する政党を応援してほしいものです。
一方で、この間、地域を回っていて、「かつて共産党支持だったけれど世界が大きく変わっているのに共産党の国防政策は現実的ではない」と、共産党支持から安倍政権支持へ変化した方々に何人かお会いしました。安倍政権の仮想敵国宣伝が効いています。武力に頼る昔ながらのカタチは卒業していくのが人類の進歩というものです。そう、世界は変わっています。その様子も描いた決議は以下です。
そして決議案を練る過程で、教育分野の情勢の問題の盛り込み方が足りないという意見がいろいろな会議で聞かれ、私ももっと盛り込んでほしいと発言しました。今回、そういう声が集まって修整・補強されたりしました。
共産党は某国みたいに上意下達だと思い込まれている方が多いのですが、民主集中制が原則です。写真の傍線部はその一部です。共産党支持やめた方に世界の変化をぜひ読んでいただきたいと思います。
大会決議全文はこちらです。
また、静岡県菊川市の元自民党市議の横山さんがこのたび市議選で日本共産党から出馬し、当選されました。当然のように自民党会派に属したけれど、市民の立場ではなく市長の言うことに何でも賛成の議会に疑問をもち、浜岡原発問題で住民の声に耳を傾け、自民党会派を抜けて決裂して原発反対で闘ってこられた方です。
人はいろいろな過程をへて考え方が180度変わるものですね。人間のおもしろいところです。
<<無念の二十年、拉致と尖閣 | ホーム | ヘイトスピーチ「差別的言動」の具体例 法務省が提示>>
う〜ん
メモです。
▽石川雅己(無所属・現)当選、1万6371票
▽与謝野信(無所属・新) 4758票
▽五十嵐朝青(無所属・新) 3976票
http://matinofuruhonya.blog.fc2.com/blog-entry-2751.html
千代田区長選に見る共産党の崩壊
巻頭言 野党共闘の崩壊
共産党との共闘路線で窮地に立たされている民進党の野田幹事長は、2日後の27日、地元の千葉県船橋市で次期衆議院選での野党共闘について、志位氏の語った「野党連合政権」を否定する発言をした。
握手ぐらいはやらなければいけない。手を握ることはビジネスでもある。今の1強を崩すことに最大の意味がある。(「読売新聞」11月28日)
と連携を示唆しながらも、こう続けた。
私は自衛官のせがれで、(自衛隊解消を綱領に掲げる)共産党に対する意識は、どなたよりも強烈だ。魂は売らない。(同)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古本屋通信 No 2413 2017年 02月06日
千代田区長選挙に見る「野党共闘」の崩壊。 否、日本共産党東京都委員会と千代田地区委員会の崩壊。
開票結果を見て一瞬わが目を疑った。あれっ、共産党は候補者を立てていなかったのか。まあ単独では当選が無理なので、無所属候補を他の野党といっしょに推薦したんだろう。ブル新聞は話題を小池都知事推薦の現職と自民党候補の争いに焦点を絞っているが、この両者を共産党が支持できるわけがない。必然的に第三の新人を民進党や社民党や自由党と一緒に推すんだろう。これが鳥越を推して都知事選挙を戦った組み合わせだ。そう思って開票結果を見た。
▽石川雅己(無所属・現)当選、1万6371票
▽与謝野信(無所属・新) 4758票
▽五十嵐朝青(無所属・新) 3976票
ニュースが強調しているように小池の圧勝、都議会自民党の大敗だな。で、五十嵐朝青なる新人も、まあまあの得票ではないのか。そう思って五十嵐の推薦政党を調べた。ところが彼はどの政党の支持時も受けていない。さらに調べたら以下の記事がヒットした。
千代田区長選、公明・共産は自主投票
2017/1/26 19:27 日本経済新聞
公明党は26日の中央幹事会で、2月5日投開票の東京都千代田区長選は自主投票とすると決めた。小池百合子都知事が支援する現職と、自民党が推薦する新人が争う構図で、斉藤鉄夫選対委員長は「保守分裂しているため」と理由を説明した。共産党の志位和夫委員長も26日の記者会見で「自主投票だ」と述べた。
古本屋通信
何じゃい、コレは? 公明党はええワ、そういう政党だからナ。民進党も自主投票というタテマエだが実質は小池支持である。さいきん野田幹事長はさかんに小池にラブコールを送っていた(ほんの数ヶ月まえ民進党の主導で反小池の鳥越選挙をやった、その舌の根が乾かぬうちによくもまあ小池与党を狙えるな?変節漢の自衛隊員の息子)。然しまあ驚いた。共産党は完全不戦敗なんだ。自主投票だって? せめて白紙投票くらいにしたら? これ実質的に小池支持を容認してるんだ。案の定である。ブル新聞の出口調査では全ての政党の支持者の過半数が小池に投票したそうだ。もちろん共産党の支持者もウルトラ右翼の小池に入れたのだ。あと、つべこべ言うまい。表題で尽きている。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
話は変わる。先ほど共産党神奈川県議の大山奈々子さんのブログを訪問した。彼女は私が坂井希と同等に高く評価している共産党員である。私は以下の記事は党員として極めて柔軟性のあるフレキシブルな文であると思う。もちろん党員だから書ける内容に制限はある。私はアレコレ評論しないが、ここには赤旗に書かれていない事が書かれている。読者に味読してほしい
第27回党大会決議 教育の視点さらにプラスされる
2017年1月24日 日本共産党神奈川県議 大山奈々子
このところ、日によっては朝、駅頭宣伝をし、午前に地域回りをし、午後に2月に議会で質問する中身について関係者から実態をうかがい、調査し、控室で当局から聞き取りをしたり、夕方以降はお招きいただいている新年会や旗開きでご挨拶させていただくというパターンになっています。おかげさまで充実しております。ふだんなかなか会えない人と・・。
そしてご存じのかたもいらっしゃると思いますが、この間党大会が開かれました。団からは君嶋議員が代表で参加しました。3野党1会派のご挨拶があったことが報道されています。党大会史上初の楽しい情勢です。報道陣が29社57人も来てくださり、右翼のみなさんも街宣車80台でいらっしゃいました。彼らは愛国者を名乗りますが、それならば真に国民と国を愛する政党を応援してほしいものです。
一方で、この間、地域を回っていて、「かつて共産党支持だったけれど世界が大きく変わっているのに共産党の国防政策は現実的ではない」と、共産党支持から安倍政権支持へ変化した方々に何人かお会いしました。安倍政権の仮想敵国宣伝が効いています。武力に頼る昔ながらのカタチは卒業していくのが人類の進歩というものです。そう、世界は変わっています。その様子も描いた決議は以下です。
そして決議案を練る過程で、教育分野の情勢の問題の盛り込み方が足りないという意見がいろいろな会議で聞かれ、私ももっと盛り込んでほしいと発言しました。今回、そういう声が集まって修整・補強されたりしました。
共産党は某国みたいに上意下達だと思い込まれている方が多いのですが、民主集中制が原則です。写真の傍線部はその一部です。共産党支持やめた方に世界の変化をぜひ読んでいただきたいと思います。
大会決議全文はこちらです。
また、静岡県菊川市の元自民党市議の横山さんがこのたび市議選で日本共産党から出馬し、当選されました。当然のように自民党会派に属したけれど、市民の立場ではなく市長の言うことに何でも賛成の議会に疑問をもち、浜岡原発問題で住民の声に耳を傾け、自民党会派を抜けて決裂して原発反対で闘ってこられた方です。
人はいろいろな過程をへて考え方が180度変わるものですね。人間のおもしろいところです。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:tdoll
気ままに撮影(^^ゞ
当ブログの画像の著作権はtdollにあります。
無断使用しないでね!
告知
blogを閉鎖された方又は更新の様子がない場合はリンクから削除させて頂きます。
告知2
ブログの記事に関係のないトラックバックは無条件に削除します<(_ _)>
最新記事
- メモ (04/21)
- 野党、今後も麻生大臣が辞任するまで審議拒否を続ける方針 (04/21)
- 麻生太郎財務相の辞任など申し入れの野党議員 (04/20)
- テレ朝が緊急会見「当社社員が被害」 (04/19)
- 「被害者に名乗り出させるのは不適切」 調査方法撤回求め弁護士ら署名活動へ (04/18)
- 改憲抗議のキャンドルデモ 「アベ政治を許さない」 (04/16)
- 国会議事堂前デモ現地レポート (04/16)
- 激少だったモリカケ全国統一行動 (04/16)
- コンデジを用いた顕微鏡写真の撮影方法 (04/15)
- ツツジ (04/15)
- 米、シリア攻撃 (04/15)
- 桜・・・・・ (04/14)
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
